2006年09月21日
湯川釣行。その3・ライズを釣る
まず初めに断っておきますが、今回は画像を用いた解説がメインです。
したがって、ケータイでご覧の皆様には、よく分からない点があるかと思いますが、御理解のほどをお願いいたします。
とくに、直接文句が言える関係各位におかれましては、重ねてお願い申し上げます。
では本題。
(1)
今回のポイント。
倒木に隠れるように、右側からエントリー。
手前側にも、完全に水没した倒木があるので、そこを足場に移動します。
(こうする事で、深さ対策を取ることが出来ました)
倒木は、太い枝が生えているため、そこに身を隠します。
注意点としては
1・ライズが始まるまではエントリーしない
2・あくまで移動は静かに
3・木化けの術を使う(つもりで)
実際、036はライズが始まるまでは水の中に入りませんでした。
ひたすら岸際でしゃがんで我慢、我慢。
さて、14時20分くらいでしょうか?
突然、ポツポツとライズが始まりました!! 続きを読む
したがって、ケータイでご覧の皆様には、よく分からない点があるかと思いますが、御理解のほどをお願いいたします。
とくに、直接文句が言える関係各位におかれましては、重ねてお願い申し上げます。
では本題。
(1)

今回のポイント。
倒木に隠れるように、右側からエントリー。
手前側にも、完全に水没した倒木があるので、そこを足場に移動します。
(こうする事で、深さ対策を取ることが出来ました)
倒木は、太い枝が生えているため、そこに身を隠します。
注意点としては
1・ライズが始まるまではエントリーしない
2・あくまで移動は静かに
3・木化けの術を使う(つもりで)
実際、036はライズが始まるまでは水の中に入りませんでした。
ひたすら岸際でしゃがんで我慢、我慢。
さて、14時20分くらいでしょうか?
突然、ポツポツとライズが始まりました!! 続きを読む
Posted by 036 at
09:50
│Comments(8)
2006年09月19日
湯川釣行その2・エントリー
今回タイイングするフライです
(1)
トビイロカゲロウの
1・HSD(ハーフ・シンク・ダン)
2・フローティングニンフ
です
前日に田代さんがテスト釣行した際、ストマックからは1種類しか出てこなかったそうです。
ライズが始まったらダンパターン。
反応が悪くなったらFニンフで攻める戦略です。
午前中はこれらをタイイングし、イブニングに備えます。
036は、ダンパターンを2ヶ、ニンフを4ヶ巻きました。
(いささか心許ない数です) 続きを読む
(1)

トビイロカゲロウの
1・HSD(ハーフ・シンク・ダン)
2・フローティングニンフ
です
前日に田代さんがテスト釣行した際、ストマックからは1種類しか出てこなかったそうです。
ライズが始まったらダンパターン。
反応が悪くなったらFニンフで攻める戦略です。
午前中はこれらをタイイングし、イブニングに備えます。
036は、ダンパターンを2ヶ、ニンフを4ヶ巻きました。
(いささか心許ない数です) 続きを読む
Posted by 036 at
10:00
│Comments(4)
2006年09月19日
湯川釣行その1・プロローグ
や、どうも。1ヶ月ぶりです。
ちょっとご無沙汰してました。
といっても、生き馬の目を抜かんとするイキオイのブログ業界。
モマエ誰??なんて言われそうです。
ま、ともかく。
9月9日、10日の2日間、またしても奥日光は湯川へ行ってきました。
ティムコのスクール(1泊2日)です。 続きを読む
ちょっとご無沙汰してました。
といっても、生き馬の目を抜かんとするイキオイのブログ業界。
モマエ誰??なんて言われそうです。
ま、ともかく。
9月9日、10日の2日間、またしても奥日光は湯川へ行ってきました。
ティムコのスクール(1泊2日)です。 続きを読む
Posted by 036 at
02:46
│Comments(0)