2006年10月26日
空を見上げる。
(1)
今朝の空模様です。
夕焼け空の画像を撮りたかったのですが、なかなか時間が取れません。
サマータイムじゃなくて、オータムタイムなんてのがあると嬉しいですね。
陽が高いうちに仕事もオシマイになれば良いのになぁ・・・。
ぼやいていても仕方ない。
気分転換に、W400の話でも。
(またかいっ!?) 続きを読む

今朝の空模様です。
夕焼け空の画像を撮りたかったのですが、なかなか時間が取れません。
サマータイムじゃなくて、オータムタイムなんてのがあると嬉しいですね。
陽が高いうちに仕事もオシマイになれば良いのになぁ・・・。
ぼやいていても仕方ない。
気分転換に、W400の話でも。
(またかいっ!?) 続きを読む
Posted by 036 at
22:24
│Comments(4)
2006年10月25日
ダブヨン4台in湘南。
先日、
「シチューに合うのはご飯かパンか?」
というネタを書いたのですが、会社の同僚から、どっちが優勢か聞かれるのが日課のような気がする036です。
・・・言っておきますが、そんなにコメントがバンバン入るブログじゃないんで(T T)
眞鍋かをりは(自称)ライバルみたいなもんですが、あくまで目標は大きいほうが良いだけですから。可愛いですし。
あと、こないだ言われたのが
「お好み焼きに味噌汁は、アリか無しか聞いてみてよ」
って、全然フライフィッシングに関係ないじゃん!!
あくまで、自らのフライフィッシングの研鑽が目的の036渓谷ですから。
というわけで、今回もW400の話です。
(前フリ台無し・・・) 続きを読む
「シチューに合うのはご飯かパンか?」
というネタを書いたのですが、会社の同僚から、どっちが優勢か聞かれるのが日課のような気がする036です。
・・・言っておきますが、そんなにコメントがバンバン入るブログじゃないんで(T T)
眞鍋かをりは(自称)ライバルみたいなもんですが、あくまで目標は大きいほうが良いだけですから。可愛いですし。
あと、こないだ言われたのが
「お好み焼きに味噌汁は、アリか無しか聞いてみてよ」
って、全然フライフィッシングに関係ないじゃん!!
あくまで、自らのフライフィッシングの研鑽が目的の036渓谷ですから。
というわけで、今回もW400の話です。
(前フリ台無し・・・) 続きを読む
Posted by 036 at
19:39
│Comments(0)
2006年10月22日
曇り空。洗車日和り。
【記事に入るまえに、お礼と告知です】
先日の
「シチューを食べる時の主食は、ご飯ですか?パンですか?」
というアンケートですが、ご協力いただきました皆様におかれましては、色々な楽しみ方を教えていただきました。こんどシチューを食べる時が楽しみです。誠にありがとうございましたm(_ _)m
また、引き続き募集させていただきますので、よろしくお願いいたします。
記事に関係なく、レスをお寄せくださいませ。
【それでは本編をお楽しみください】
本日も洗車してきました。
これで何回目でしょうか?
楽しくて仕方ない♪というのがピッタリな表現です。
(1)
一杯いかが?(違
続きを読む
先日の
「シチューを食べる時の主食は、ご飯ですか?パンですか?」
というアンケートですが、ご協力いただきました皆様におかれましては、色々な楽しみ方を教えていただきました。こんどシチューを食べる時が楽しみです。誠にありがとうございましたm(_ _)m
また、引き続き募集させていただきますので、よろしくお願いいたします。
記事に関係なく、レスをお寄せくださいませ。
【それでは本編をお楽しみください】
本日も洗車してきました。
これで何回目でしょうか?
楽しくて仕方ない♪というのがピッタリな表現です。
(1)

一杯いかが?(違
続きを読む
Posted by 036 at
03:41
│Comments(2)
2006年10月20日
シチューに合うのは?
テレビを見ていて眞鍋かをりが映っていると、なんとなくラッキーな1日が過ごせそうな気がします。今回もカミングアウトから始まる036渓谷です。
さて、そんな事はどうでも良いんですが(なら書くなって)、今回はゴハンの話です。
このあいだ、会社で同僚と話しているうちに、クリームシチューの話題になりました。
くりぃむしちゅーじゃありません。あくまでクリームシチューです。
どんな内容かというと
「クリームシチューを食べる時の主食は、ご飯かパンか?」
というものでした。 続きを読む
さて、そんな事はどうでも良いんですが(なら書くなって)、今回はゴハンの話です。
このあいだ、会社で同僚と話しているうちに、クリームシチューの話題になりました。
くりぃむしちゅーじゃありません。あくまでクリームシチューです。
どんな内容かというと
「クリームシチューを食べる時の主食は、ご飯かパンか?」
というものでした。 続きを読む
Posted by 036 at
09:55
│Comments(12)
2006年10月19日
結成。W4・RC
036はmixiに加入しています。
最近、株式一部上場を果たしたアレです。
フライフィッシングのコミュニティは、ほとんどロム専ですが、W400のコミュニティにも参加させていただいています・・・。
なにしろ今年発売のニューモデルなので、少しでも情報が欲しかったというのが本音です。
あと、どんな人が乗っているのか興味もありましたし。
で、そのコミュニティの中にツーリングクラブ結成のトピックがありまして、飛びついてしまいました。先日、生まれて初めてのオフ会にも参加してきました。
皆さん良い人ばかりで、とても楽しかったです。
どうやら、W400のチームはまだなかったらしいので、ここが本邦初!? 続きを読む
最近、株式一部上場を果たしたアレです。
フライフィッシングのコミュニティは、ほとんどロム専ですが、W400のコミュニティにも参加させていただいています・・・。
なにしろ今年発売のニューモデルなので、少しでも情報が欲しかったというのが本音です。
あと、どんな人が乗っているのか興味もありましたし。
で、そのコミュニティの中にツーリングクラブ結成のトピックがありまして、飛びついてしまいました。先日、生まれて初めてのオフ会にも参加してきました。
皆さん良い人ばかりで、とても楽しかったです。
どうやら、W400のチームはまだなかったらしいので、ここが本邦初!? 続きを読む
Posted by 036 at
09:09
│Comments(0)
2006年10月18日
じゃじゃ馬?馴らしも一段落。
W400も、ようやく馴らし運転が終わりました。
すでに走行距離は1600キロ超。
機関良好。外装美麗。トラブル一切なし。
漢(おとこ)のカワサキらしく、良い仕事ぶりです。
(わりと女性向けのバイクらしいですが・・・)
ここまで何回か、独人(ソロ)ツーリングにも行ってきました。
日帰りですが、最長で300キロほど走りました。
だいぶバイクの運転にも慣れてきましたので、ここらでインプレッションなどをしたいと思います。
*あくまで個人の感想であり、実際の効能をあらわすものではございませんのでご注意ください(笑)
続きを読む
すでに走行距離は1600キロ超。
機関良好。外装美麗。トラブル一切なし。
漢(おとこ)のカワサキらしく、良い仕事ぶりです。
(わりと女性向けのバイクらしいですが・・・)
ここまで何回か、独人(ソロ)ツーリングにも行ってきました。
日帰りですが、最長で300キロほど走りました。
だいぶバイクの運転にも慣れてきましたので、ここらでインプレッションなどをしたいと思います。
*あくまで個人の感想であり、実際の効能をあらわすものではございませんのでご注意ください(笑)
続きを読む
Posted by 036 at
09:51
│Comments(4)
2006年10月17日
ブログのログを見る。
ブログ=Web Logの略だということを、わりと最近知った036です(恥)
なんで冒頭からカミングアウトなのか良く分かりませんが、ともかく。
どんな生活を送っていたかを、世界レベルで暴露しているようなものですね。
まさに生きている証。というよりは恥さらしのような気がしないでもないですが。
いったい1年前にはどんな内容のネタを書いていたのか、見てみることにしました。
・・・や、ネタ切れじゃないっすよ。あくまで温故知新?みたいな(汗
1年前の記事っていうと・・・このあたりでしょうか?
この時期(10月)は、ちょうど禁猟期間に入ってしまい、釣行ネタが(管理釣り場を除き)書けなくなってしまう時期なんですね。036も、管理釣り場での記事やタイイングスクール初体験の模様を書いています。改めて読み返すと、妙に肩に力が入っている気がする文章です。まだまだブログ慣れしておらず、どういったスタイルで書けばよいのか試行錯誤している感じがしますね。
もっとも、現在も試行錯誤中ですが(爆) 続きを読む
なんで冒頭からカミングアウトなのか良く分かりませんが、ともかく。
どんな生活を送っていたかを、世界レベルで暴露しているようなものですね。
まさに生きている証。
いったい1年前にはどんな内容のネタを書いていたのか、見てみることにしました。
・・・や、ネタ切れじゃないっすよ。あくまで温故知新?みたいな(汗
1年前の記事っていうと・・・このあたりでしょうか?
この時期(10月)は、ちょうど禁猟期間に入ってしまい、釣行ネタが(管理釣り場を除き)書けなくなってしまう時期なんですね。036も、管理釣り場での記事やタイイングスクール初体験の模様を書いています。改めて読み返すと、妙に肩に力が入っている気がする文章です。まだまだブログ慣れしておらず、どういったスタイルで書けばよいのか試行錯誤している感じがしますね。
もっとも、現在も試行錯誤中ですが(爆) 続きを読む
Posted by 036 at
17:43
│Comments(2)
2006年10月16日
湯川釣行。その4・ライズが釣れない・・・
さて、なんとか一匹釣り上げたものの、まだまだライズは止みそうにありません。
もうニヤニヤしちゃうくらい、あちこちでライズしています。
こうなったら、釣りまくりだぜ!
・・・なんて意気込みとは裏腹に、まったく釣れません。
フライを流しても、全く相手にされず。
今回は7Xのティペットしか用意していなかったため、それが原因かとも思ったんですが、細くしようにも手持ちがない以上、これで頑張るしかありません。とにかく、なんとかナチュラルに流せるように考えないと・・・。
036が考えたのは、ティペットを長く取る事。そしてなるべく流す距離を短くするため、ポイントの近くに打ち込む事です。身を隠す必要があるので、これ以上近づけません。もっとも、十分すぎるほどの接近戦だったんですが。 続きを読む
もうニヤニヤしちゃうくらい、あちこちでライズしています。
こうなったら、釣りまくりだぜ!
・・・なんて意気込みとは裏腹に、まったく釣れません。
フライを流しても、全く相手にされず。
今回は7Xのティペットしか用意していなかったため、それが原因かとも思ったんですが、細くしようにも手持ちがない以上、これで頑張るしかありません。とにかく、なんとかナチュラルに流せるように考えないと・・・。
036が考えたのは、ティペットを長く取る事。そしてなるべく流す距離を短くするため、ポイントの近くに打ち込む事です。身を隠す必要があるので、これ以上近づけません。もっとも、十分すぎるほどの接近戦だったんですが。 続きを読む
Posted by 036 at
03:39
│Comments(0)