2007年01月11日
あけまして。その2
初日の出を拝もうと、なんとか東京湾フェリーに潜り込んだ滑り込んだ036。
(前回の記事は、こちらよりどうぞ)
寒風吹きすさぶ中、皆さんデッキでご来光を待ちます。
しかし、低いところに雲がかかっていたせいで、なかなか太陽が姿を現してくれません。
それでも、徐々に明るくなるにつれ気持ちが昂ぶります。
(1)

海の男の図。
(遠くにフェリーが見えました)
普段だったら片道35分くらいなんですが、この日は特別?ゆっくり進んでいるそうです。
そして!
(前回の記事は、こちらよりどうぞ)
寒風吹きすさぶ中、皆さんデッキでご来光を待ちます。
しかし、低いところに雲がかかっていたせいで、なかなか太陽が姿を現してくれません。
それでも、徐々に明るくなるにつれ気持ちが昂ぶります。
(1)

海の男の図。
(遠くにフェリーが見えました)
普段だったら片道35分くらいなんですが、この日は特別?ゆっくり進んでいるそうです。
そして!
(2)

今年の初日の出。
雲の隙間から、チラっとね(笑)
やっと見ることが出来ました。
よかった~♪
そして、千葉県の金谷港に到着。
当初の予定では、ここからアクアラインを通って帰るつもりだったんですが、切符を買う際にあまりに慌てていたせいで、往復券を買ってしまいました。
(窓口の綺麗なお姉さんに見とれていたわけではありません)
しかし、結果的には正解でした。
帰りのフェリーの船内では爆睡。客室は暖かく、揺れが心地よかったです。
再び久里浜に降り立ち、帰路へ。
陽が出てきたとはいえ、それでも寒い。とくに、葉山へ抜ける道が異常に寒かったです。
コンビニで暖を取りながら、なんとか七里ガ浜まで来たところで、朝食。
ファーストキッチンのミネストローネが、冷え切った身体に沁みていきます。
無事、往復8時間(休憩含む)の長旅を終え、風呂に入って布団に倒れこんだのが14時30分。
そのまま、18時間ほど寝てしまいました。
ちなみに初夢は、家が停電するという内容でした。。。

今年の初日の出。
雲の隙間から、チラっとね(笑)
やっと見ることが出来ました。
よかった~♪
そして、千葉県の金谷港に到着。
当初の予定では、ここからアクアラインを通って帰るつもりだったんですが、切符を買う際にあまりに慌てていたせいで、往復券を買ってしまいました。
(窓口の綺麗なお姉さんに見とれていたわけではありません)
しかし、結果的には正解でした。
帰りのフェリーの船内では爆睡。客室は暖かく、揺れが心地よかったです。
再び久里浜に降り立ち、帰路へ。
陽が出てきたとはいえ、それでも寒い。とくに、葉山へ抜ける道が異常に寒かったです。
コンビニで暖を取りながら、なんとか七里ガ浜まで来たところで、朝食。
ファーストキッチンのミネストローネが、冷え切った身体に沁みていきます。
無事、往復8時間(休憩含む)の長旅を終え、風呂に入って布団に倒れこんだのが14時30分。
そのまま、18時間ほど寝てしまいました。
ちなみに初夢は、家が停電するという内容でした。。。
Posted by 036 at 18:20│Comments(2)
│駄文録036節(Web Log)
この記事へのコメント
あ、お勧めは前日のうちに金谷港に渡り、明鐘岬の「岬」という喫茶店でカウントダウンを待って、金谷発の深夜便が除夜の鐘の代わりに鳴らす霧笛を聴くことです。
⇒http://chumpapa.web.infoseek.co.jp/caravan/odekake05_02.htm
この霧笛は「岬」のママさんが船長にお願いしたものです。
そして翌朝の金谷発のご来光便に乗船してください。
⇒http://chumpapa.web.infoseek.co.jp/caravan/odekake05_02.htm
この霧笛は「岬」のママさんが船長にお願いしたものです。
そして翌朝の金谷発のご来光便に乗船してください。
Posted by Chum88 at 2007年01月16日 09:46
おぉ~!これイイっすね♪
今年の年末は、、あらかじめ千葉に渡って年越し→フェリー初乗りご来光コースが浮上してしまいました^^
Chum88さん、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
今年の年末は、、あらかじめ千葉に渡って年越し→フェリー初乗りご来光コースが浮上してしまいました^^
Chum88さん、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by 036 at 2007年01月18日 08:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。